PROFILE
はじめまして、駐在妻向け英語コーチの”なな”と申します。
私が今までの海外5か国(北米、欧州、アジア)での生活経験を通して感じたのは、ベーシックな語学力があるかないかで海外生活の充実度が違うということ。
留学など自らの意思で海外に行くのと違い、配偶者の海外駐在により(多くの場合望んでいないのに)海外に住むことになってしまった駐在妻にとって、異国での生活は非常にストレスの多いものです。
しかも、「駐在妻はセレブ、キラキラしている」といった”良い”イメージだけが先行し、そういったストレスフルな悩みを理解してもらえない世界。
本当は、このストレスMAXな海外生活をどうにかしたいと必死にもがいている駐在妻が多いのです。
なお、上述の私の海外生活5か国の内訳は、留学3か国(米語、英語、非英語圏)、子連れロングステイ(非英語圏)、夫の海外赴任への子連れ同行(非英語圏)となります。
これらの経験を通して感じた
★語学力(特に世界共通語である英語)の大切さ
★現地生活での悩み
★海外子育ての悩み
★本帰国後のライフプランへの悩み
について、私の経験がお役に立てばと思い、本サイトを立ち上げました。
英語学習とともに、駐在妻生活を満喫しましょう!
<略歴>
高校・大学時に、米語・英語・非英語圏へ留学。
旧帝大に進学し、在学中に塾講師を経験。中学生~高校生への英語指導も行う。
大学卒業後、東証一部上場の日系グローバルメーカーに新卒入社し、人事・広報として10年勤務。
海外とのやり取りも含め、英語を使って仕事を行う。
出産後、母子で非英語圏での4週間ロングステイも実現。
夫の海外赴任に同行するために退職した後は、非英語圏で3年半超生活。
その後、今までの経験を生かして「キャリアサポート×英語コーチ」として歩み始める。
今までに指導した生徒は幼児~40代女性まで幅広く、100人を超える。
TOEIC930。